いまさらいうまでもなく、北海道テレビ(HTB)の人気番組ですな。大泉洋の出世番組です。
ブログの話題にするくらいだから、当然筆者もハマっていまして、DVDも4枚ほど。テレビの放送を録画したものが数枚あります。
この東京では現在MXテレビ(東京メトロポリタンテレビ)でしか放送されていない(それも再放送の「水曜どうでしょうClassic」)番組にハマるきっかけになったのは「救命病棟24時」にでていた大泉洋って何者ってところから始まった。
検索していくと、北海道ローカル制作の番組に出演していて、北海道では大人気なタレントだという。んで、その出演番組の「水曜どうでしょう」て番組ってどんな番組?と好奇心が騒ぎ出し、探していくと「インプレスTV」っていうインターネット番組を配信しているサイトで見ることができるらしい。おまけに無料の視聴番組があるっていうんで早速見てみた。
番組は「ユーコン川160キロ川下り」の全7夜を見た。もう、なんだかわからないけど、面白くて、3回くらい繰り返し見ましたね。それから、DVDの存在を知り、オークションでDVDをゲットして......、あとは大泉洋曰く「子猫ちゃん」になりさがってしまいましたよ。
自分は東京の人間なので、どうでしょうを見る手段は先のMXテレビでしか視聴する事ができないのです。しかもUHFのアンテナの向きがどうにもならなくて、(見られないほどではないが)画像が荒い。ケーブルテレビだとMXを見られるようなのだが、それだけでケーブルテレビを契約するのはちょっとなあ...。とすると、頼るものはDVDとクチコミで本放送を録画した方から見せていただくしかないと....。
ということでDVDは4本、テレビ録画ものも現在は先のユーコン、ヨーロッパリベンジ、タマンヌガラ、原付東日本、アラスカあたりは見たかな。
もっと見たいなと思っていた矢先、「You tube」のサイトにも結構出ているんですね。何本か見ましたよ。(これって書いていいのかな?) もう削除されたけど、対決列島とか、サイコロ3とか、アラスカもありました。ただ、そこにたどり着くのは結構大変ですよ。どうでしょうとか企画の名前かいても引っかからないですからね。
今月の頭くらいに過去のどうでしょうの企画で不祥事があったと報じられ、ディレクター以下、出演者もインターネットを通じて謝罪しておりました。「これをやったらどうなるか」ということを知らずに及んだ行為だとは思うけれども、放送メディアという立場を考えるとやはり制作側の認識不足による不祥事に対しては何らかの責任をとる必要はあるだろう。視聴者は今回のことによってその企画を二度と目にすることができなくなってしまったのだから。
とはいえ、この番組に対しての評価は全く変わることなく、DVDも配偶者にあきれ変えられるくらい繰り返し見て、大泉洋や、安田顕がドラマにでればそのドラマを見るなど、自分でいうのもなんだが、かなり病的^^; 今「四国R-14」を見てみたいんだけど、だれかビデオ売ってくれる人いないかなあ。
最近のコメント