ミラーマン
昨日東京メトロポリタンTV(TOKYO MX)の番組表を見ていたら月曜の深夜11時から円谷プロの特撮の名作「ミラーマン」が放映しているのを発見。早速今日見てみた。
内容は「2次元人の父と3次元人の母をもつ新聞社のカメラマン、鏡京太郎(石田信之)が地球を狙うインベーダーと、彼らが送り込む巨大怪獣と戦う。」というストーリー。
本放送は1971年12月~1972年11月。多分ワタシが見ていたのは再放送であろうとおもうが、ウルトラマンとはちがって、出てくる侵略者(=インベーダー)が黒づくめの服を着ていて、少々陰のある主人公と戦う(雰囲気的にはこんなかんじ)といういささかダークなイメージを子供ながらに感じて見ていたように思う。
出てくる怪獣もウルトラマンにでてくるものより造形的に個性的(←個人的な見解)。んで、今となっては経費削減のためなのかもと思うが、何度も同じ怪獣が出てくる。(別にそれが悪いといっているわけではありません。念のため。)
主人公のミラーマンはこれまたごてごてした模様のないすっきりした造形(←これも個人的な見解)。 ピンチに陥ることが多い(←記憶違いかも)、苦悩する主人公の鏡京太郎というおよそ巨大ヒーローものには不似合いな設定。
でも、このような番組を子供の頃には夢中になって見ていたものです。今放送しているとTOKYO MXは円谷のテレビ作品を放送しているマニアには垂涎もののテレビ局ですが、残念ながらUHFなので専用のアンテナを設置するか、ケーブルテレビなどでしか見ることができません。以前は怪奇大作戦なんかもやっていたようで、見ることができなかったのはちょっと残念でした。でもこの先、ファイヤーマンとか、ジャンボーグAとかを放送してくれるのではないかとちょっと期待しています。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ダークなセブン(2007.10.14)
- 水曜どうでしょう(2007.08.26)
- ミラーマン(2007.07.31)
- 硫黄島からの手紙(2007.07.16)
- ダイ・ハード4.0(2007.07.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どうもお邪魔します(^^)
「ふぁくとりいD」の管理人の「doudeshiyou」です。
こちらでコメントいただきましてそのお礼に参りました。
ミラーマン、幼い頃早朝再放送していたのを観た記憶があります。全51話も数年前ビデオで堪能しCS放送も録画しましたが最近DVDがリリースされたと知り購入したくても資金が乏しいので手が出ません(涙)
世界観、怪獣デザイン、特撮もかなり今観ても見劣りしないので今でもその魅力は失われておりません。現在全51話レビュー中です。
へタレなレビューですが観て笑って下さい
(^^)
では失礼します。
投稿: doudeshiyou | 2007年7月31日 (火) 16時06分