ひさびさのスピッツ
ここのところ久しぶりにスピッツを集中的に聴いている。
昔から結構好きでCDも聴いていたけど、なんかみんな同じような曲に聞こえてきて、しばらく離れていたけど、最近FMで「魔法のコトバ」をよく聴くのと、You Tubeでスピッツの「群青」のPVを見たのがきっかけで、今車通勤が多いのをこれ幸いに車の中でまた聴くようになった。
結果、どう思ったかというと.....、いいね! いい!ということで最新アルバムの「さざなみCD」を買ってしまった。^^;
ウチのヨメさんいわくスピッツの曲は「はかなげ」なんだそう。その昔、結婚する前に筆者がよくスピッツを聴いているのを知っていたヨメは筆者とスピッツの雰囲気をダブらせてでたキーワードが「はかなげ」だったんだそうな。(ちなみに今は「当時の勘違いだった」と否定している)
なんでスピッツをよく聴くようになった経緯って思い出せないけど、多分曲の雰囲気とか、歌詞とかが自分にマッチしたのだろうなと思う。草野マサムネの透き通ったような声とか、最近のロックバンドにありがちなギンギンの音作りばかりではないのも理由の一つだろうか。全国のスピッツファンのみなさん、スピッツの良さってなんでしょう?
前述したYou TubeにはスピッツのPVがごろごろ転がっています。スピッツの曲は知っているけど、映像で見てみたいというスピッツファンの方々、是非一度御視聴してみてください。ちなみに下の動画は、またスピッツを聴くきっかけになった「群青」のPVです。
この「群青」のPVにはウサギ役でお笑いコンビのアンガールズが出演してます。スピッツのメンバーも演奏中に冠をかぶったり、草野マサムネなんかは、アンガールズと一緒におどったりしています。従来のスピッツのイメージとはちょっと違う感じになってます。
このYou TubeのスピッツPVで「春の歌」と「正夢」をみて、今度はスーベニアを購入して聴いて見ようかと。オークションで探してみよ。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- またまたスピッツネタ(2007.11.04)
- ひさびさのスピッツ(2007.10.29)
- 今日は練習日(2007.06.25)
- 6月24日は何の日?(2007.06.24)
- 演奏会告知(2007.06.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント